維持透析施設について
南大阪病院および関連施設では長きにわたり慢性腎臓病に対する血液透析療法を実施し、必要に応じて透析治療設備を拡張してまいりました。
現在も増加傾向にある血液維持透析患者様に対応すべく、外来専用透析施設として当院外来棟4階に「外来透析室」を開設しています。腎不全による合併症やその他の疾患をお持ちの血液維持透析患者様は当院併設の他の診療科を受診しやすくなり、ご安心をいただける施設であると考えております

外来透析室 概要
- 部署名 :外来透析室
- 開設場所:南大阪病院 外来棟4階
- 透析ベッド数:30床(午前・午後:2クール)
- 治療内容:血液透析、血液透析ろ過(On-Line HDF)、血液ろ過、吸着療法各種
- 治療時間:午前8時30分~午後18時00分
- 受入患者数:約100名
- お問合せ先:南大阪病院 地域連携室 06-6685-0221(代)

その他の透析治療施設
① 10階病棟 透析治療室(入院透析患者専用)
場所:南大阪病院 10階病棟内
透析ベッド数:7床(入院透析のみ)
☆日本透析医学会 教育関連施設(2017年12月認定取得)


② 南大阪クリニック 透析センター(外来透析専用施設)
住所:〒557-0063 大阪市西成区南津守7-14-32
透析ベッド数:40床
お問合せ先:南大阪クリニック 透析センター TEL:06-6654-2266


透析治療の送迎サービスについて
外来透析室・南大阪クリニック透析センターでは、歩行困難などにより通院が困難な外来透析患者様に対し、往復無料の送迎サービスを実施しています。
ご希望の際はご相談ください。(送迎エリア:住之江区・西成区・住吉区)
送迎委託先:株式会社新和 なごみ介護サービス

南大阪病院 血液透析治療の沿革
- 2004年9月 :庄司繁市先生らにより、旧病院管理棟4階に血液透析室(15床)を開設し、外来維持透析治療を開始。
- 2009年12月:南大阪クリニックを開設し、病院建て替えのため「旧病院血液透析室:15床を移設し、外来透析ベッド数40床とした。
- 2012年11月:新病院完成し、現在の10階病棟内「透析治療室(入院専用7床を移設)」
- 2019年10月:「外来透析室」開設し、外来透析患者の受入れを拡大。
今後も、地域中核病院として医療ニーズを常に検討し、「地域からよろこばれ、信頼される病院」を目指して鋭意努力いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
担当医(略歴・専門医等)紹介
-
久米田 靖郎
主な資格
- 日本内科学会(総合内科専門医・指導医・近畿地方会評議員)
- 日本糖尿病学会(研修指導医・専門医・近畿支部評議員)
- 日本内分泌学会(専門医)
- 日本リウマチ学会(指導医・専門医)
- 日本透析医学会(指導医・専門医)
- 日本腎臓学会(指導医・腎臓専門医)
- 日本抗加齢医学会(じん臓機能障害指定医)
- 日本医師会(認定産業医)
-
川口 祐司
主な資格
- 日本内科学会(総合内科専門医・認定内科医・指導医)
- 日本糖尿病学会(指導医・専門医・近畿支部評議員)
- 日本透析医学会(指導医・専門医)
- 日本睡眠学会
- 日本臨床薬理学会(指導医・専門医・評議員)
- アジア糖尿病学会
- 日本糖尿病医療学学会
- 日本内分泌学会