南大阪病院睡眠センターは日中の過度な眠気、夜間のいびきや呼吸停止そして生活習慣病をトータルに診療する目的で設立されました。
本当は怖い睡眠時無呼吸症候群
高血圧・心疾患・糖尿病の方に高率に合併することが分かっています
睡眠時無呼吸症候群は、日本人では2~4%、約240万人が罹患していると言われていますが、高血圧や心疾患、糖尿病などの生活習慣病を患っている方では、さらに高い率で合併していることが分かっています。
特に、薬が効かない高血圧(薬剤抵抗性高血圧)の方の合併率は約80%で、薬が効かない原因は睡眠時無呼吸症候群ではないかとも言われています。
適切な治療が生活習慣病の予防・改善につながり、死亡率を低下させます
睡眠時無呼吸症候群に罹患している人は、心筋梗塞や脳卒中などの致命的な心血管イベントによる死亡率が健康な人の約3倍ですが、CPAP療法を実施すると、健康な人と変わらないほど、死亡率が低下することが報告されています。
検査後、睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、患者さんにあった治療法を選択いたします。同時に、ご自身で生活習慣の見直しも行うようにしましょう。肥満ぎみの方は運動を、アルコールを飲む方は就寝前の飲酒は控えるようにしましょう。また、睡眠薬などを服用している方は、主治医にご相談ください。 薬の中にはかえって無呼吸を悪化させるものがあります。
治療方法
CPAP療法
就寝時に鼻から空気を送り込み、気道を閉じてしまわないようにする方法です。
睡眠時無呼吸症候群の治療法として確立している方法です。
マウスピース
カスタムメードで作製したマウスピースを就寝時に用いる方法です。上下の顎を固定し、下顎を上顎より前に出す形で無呼吸用のマウスピース作製になれた歯科医師が作製します。
外科手術
扁桃腺の大きい場合や、口蓋垂(のどちんこ)が大きく垂れ下がっている方に向く治療法です。 無呼吸の手術になれた耳鼻咽喉科医にお願いします。
外来診察について(予約制)
川口 祐司 医師
第1~4土曜日(午前9時~11時30分)
久米田 靖郎 医師
第2、4水曜日(午後1時30分~午後4時
診察の流れ
大きないびき、起床時の頭痛、昼間の眠気などが気になる方は受診をおすすめします。
内科外来にて予約を承ります。
定期的に外来で経過を観察します。CPAP治療は、外来診療を1ヶ月に1回受けていただければ治療費用は健康保険適応となります。