サイト内検索

公開医療講座が開催されました(2025年10月4日)

お知らせ

 今回の公開医療講座は2つのパートに分かれており、診療支援部(リハビリテーション科)部長の山川智之から「年をとったから生活の動作はできなくなるの!?」という演題と、栄養科主任の中西由佳から「栄養のお話」~バランスの良い食事ってなに~ というタイトルで講演がありました。

 リハビリテーションのパートでは加齢による衰えだと思われていたことが、体の使い方によって生活動作が可能になることを参加者の皆様と一緒に実演し(正しい座り方、手首の使い方等)、原因や対処法も併せてわかりすく解説されました。

 栄養のパートでは、大阪府の健康寿命が全国平均より大きく劣っている(男性71.77歳/44位、女性74.95歳/40位)こと、その対策として大阪府が打ち出している健活10 (ケンカツテン)(詳しくは、https://kenkatsu10.jp)について順番に説明致されました。特に朝ごはんの重要性や主菜(米)1/4、主菜(肉)1/4、副菜(野菜等)1/2のバランスについて、5大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)のそれぞれの役割と共に解説がありました。

 当日は23名の方々にご参加頂きましたが、普段の生活に直結する体の動かし方や食事の話題であったこと、参加型の会であったことから和気あいあいとした雰囲気で盛況な会となりました。

今後開催予定

次回講座テーマ
「見えない敵をブロック!」~家庭でできるかんた感染防御術~
 講師:感染制御室 前田 知哉

【日 時】2025年12月13日(土曜日) 14:00〜15:00
【場 所】 南大阪病院 外来棟 1階 多目的ホール
【参加費】 無料
 ※ 事前申し込みは必要ありません、直接会場へお越し下さい。
 ※ 日程および内容は急な変更もありますので、その際にはご了承ください。
 ※ 皆さまのご参加をお待ちしています。