サイト内検索

がんによる苦痛を和らげる

緩和ケアとは

緩和ケアは、がんと診断されたときから始まります。
がんになると、体や治療のことだけではなく仕事や家族のこと、将来の不安などのつらさを経験するといわれています。緩和ケアはがんに伴う心と体のつらさ、苦痛を和らげます。また、患者さん本人だけでなく、ご家族のつらさも和らげサポートします。

緩和ケアチームのご紹介

がんをはじめとする重い病気と向き合うとき、身体の痛みや不安、気持ちの落ち込みなど、さまざまなつらさが現れることがあります。
緩和ケアチームは、そうしたつらさを和らげ、患者さんとご家族がその人らしく毎日を過ごせるように支援する専門チームです。

当院の緩和ケアチームは、医師・看護師・薬剤師・医療ソーシャルワーカー・栄養士など、多職種のスタッフで構成されています。各専門職が協力し、患者さん一人ひとりのニーズに寄り添ったケアを提供しています。

【主なサポート内容】

  • 痛みや吐き気、息苦しさなど症状の緩和
  • 気分の落ち込みや不安など、こころのケア
  • ご家族への支援や相談対応
  • ご自宅での療養や退院後の生活に関する支援
  • 医療・介護に関する情報提供と連携

緩和ケアチームのメンバーとその役割

当院の緩和ケアチームは、さまざまな専門職が協力し合いながら、患者さんとご家族を包括的に支援しています。それぞれの職種の役割をご紹介します。

医師

痛みや吐き気、呼吸困難などの症状を医学的に評価し、適切な治療を行います
気持ちの落ち込みや不安への対応も行い、安心して過ごせるようサポートします
ご本人やご家族の希望をふまえて、治療や療養の方向性を一緒に考えます

看護師

身体的・精神的な症状の観察とケアを行います
日常生活の困りごとに寄り添い、継続的なサポートを提供します
ご家族の不安や疑問にも丁寧に対応します

薬剤師

痛み止めや吐き気止めなどの薬の使い方を確認し、副作用を予防・軽減します
お薬に関するご相談にわかりやすく対応し、安心して服用できるよう支援します

医療ソーシャルワーカー(MSW)

療養生活に関する心配事(退院後の生活、介護サービス、経済的な問題など)を一緒に
整理し、解決のお手伝いをします
医療・介護・福祉の連携を図り、必要な制度やサービスを紹介します

管理栄養士

食欲低下や体重減少などに対して、体調に合った食事の工夫を提案します
食事が楽しみになるようなアドバイスや調整を行います

その他の職種(必要に応じて連携)

リハビリスタッフ:動きづらさや痛みの軽減、生活動作のサポート など

患者さんやご家族の状況に応じて、必要なメンバーが関わりながら、心と体の両面から支えていきます。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください

緩和ケアは、病気のどの時期からでも受けられるケアです。治療中でも、治療後でも、つらさを感じたときは、いつでもご相談ください。
私たちは、患者さんとご家族の「今」と「これから」を大切に、安心して過ごせる毎日をサポートいたします。

がん看護外来(緩和ケア)

看護外来(緩和ケア)では、看護師が「がん」と診断されたときから、がん患者さんとそのご家族の不安や悩みについてお話をお聞きし、必要な支援をいっしょに考え、対応してまいります。

予約制になっておりますので、気になっていることや心配事がある方は、
「からだや気持ちのつらさに対する質問票」にご記入の上、外来スタッフにお声をかけてください。

緩和ケアの利用については、当院だけでなく、自宅近くの医療機関への通院や、かかりつけ医による在宅緩和ケアなどご自身にあった緩和ケアを選ぶことができますのでご相談ください。

大阪市緩和ケアマップ

がん相談支援センターでも相談できます

がんの治療に関する不安や療養生活全般の質問・相談は、がん相談支援センターでも相談できます。患者さんご本人だけでなく、ご家族からの相談にも対応しております。まずは、気軽に相談してみてください。

緩和ケア研修

緩和ケア研修は、厚生労働省が定めた指針に基づきがん診療に携わる全ての医療従事者が、緩和ケアについて正しく理解し、緩和ケアに関する知識や技術・態度を習得することを目的に実施されている研修です。
研修は、「e-learning」と「集合研修」で構成され、がん診療に携わる全ての医師・歯科医師、またこれらの医師・歯科医師と協働する医療従事者を対象としています。さらに連携する在宅診療支援診療所や病院の全ての医師・歯科医師も受講されることが望ましいとされています。

緩和ケア研修会e-learning(厚生労働省)

南大阪病院では、2023年度より本研修会を開催しています。(完全予約制)
今年度は、2025年7月25日(日)開催予定です。

南大阪病院の医療従事者、緩和ケア研修修了者数(2024年12月末現在)
職種 人数
医師 59名
その他の医療従事者 36名