世界禁煙デーは、世界保健機関 (WHO)が制定した禁煙を推進するための記念日です。
毎年5月31日が世界禁煙デーになっています。
日本では厚生労働省が1992年から、世界禁煙デーから始まる一週間を「禁煙週間」とし、たばこの健康影響等の普及啓発を強化する期間として取り組んできました。
2025年の禁煙週間のテーマは、「受動喫煙のない社会を目指して ~私たちができることをみんなで考えよう~ 」で、禁煙及び受動喫煙防止の普及・啓発を目的にしています。
2024年の日本の喫煙率は、WHOの「世界保健統計」によると、2022年時点で19.2%で、成人の約5人に1人が喫煙している計算になります。
喫煙は、自分の健康に悪影響を及ぼすにとどまらず、周囲の方々の健康にも影響を及ぼします。受動喫煙をなくし、自分自身や周りの人の健康を守るため、この機会に禁煙を目指しませんか。
南大阪病院 禁煙外来 https://minamiosaka.or.jp/dep-div/sp-ns/